2009年06月11日
タマゴって? #3

いよいよ、梅雨突入ですね。
我々にとっては、商品管理(鮮度管理)に最も、
気を使う季節になりました。(冬場でも同じですが・・・・)
特に、たまごからのお願いという事で、たまごのラベル
に、小さな字で書いてある文章があります。おそらく、
皆さんは、よくよくでないと、認知されないのでは・・・・・
それは、以下の文章です。
「保存方法 :ご家庭では冷蔵庫(10℃)以下で保存して下さい。
使用方法 :生食の場合は賞味期限内に使用し賞味期限後
及び殻にヒビが入った卵は、お早めに充分加熱
調理してお召し上がり下さい。 」
以上の文章です。大事なのは、この小さな字の事柄を皆さんに
認識していただき、是非、たまごのお買い上げ後に冷蔵庫の管理に
役立てていただきたいです。
○たまごの鮮度管理について
他の生ものと同じで、1.温度が高いことと、2.湿度が高いことが、
鮮度劣化に一番、影響します。
温度については、温度変化の振れ幅(冷蔵庫10℃以下より
常温30℃にタマゴを出した場合±40℃の温度の違いによる
鮮度劣化のスピードが、早くなります。
また、たまごを、割った後は、すぐ使い切ってください。
以上、夏の鮮度管理に各ご家庭で役立てて下さい。
by 店長
Posted by egg at 13:39│Comments(0)
│▽たまごのトヨダ日記