2009年06月19日
梅雨ですね~
machaです
会社の先輩が飾ってくれました
きれい~
せっかくなので、ちょっと調べてみました

“ガクアジサイ”
額紫陽花 (英名:hydrangea)
ユキノシタ科の落葉低木
原産:日本
時期:6月~7月
花言葉:「移り気」「冷淡な美人」
(なんか。。。。 花の色が変化する事から心変わりと関連付けてるんだとか。。。)
季語:夏 「額の花」
私、「ガクアジサイ」が「紫陽花」の一種だと思ってましたが、調べたら・・・逆みたいです
「ガクアジサイ」は「紫陽花」の原種なんだそうです
紫陽花は土壌で色が変わるって良く言われますよね。
酸性土壌だと青が強く
アルカリ土壌だと赤が強い
身近に咲いている花も少し調べてみると楽しいですね

会社の先輩が飾ってくれました

きれい~

せっかくなので、ちょっと調べてみました


“ガクアジサイ”
額紫陽花 (英名:hydrangea)
ユキノシタ科の落葉低木
原産:日本
時期:6月~7月
花言葉:「移り気」「冷淡な美人」
(なんか。。。。 花の色が変化する事から心変わりと関連付けてるんだとか。。。)
季語:夏 「額の花」
私、「ガクアジサイ」が「紫陽花」の一種だと思ってましたが、調べたら・・・逆みたいです
「ガクアジサイ」は「紫陽花」の原種なんだそうです

紫陽花は土壌で色が変わるって良く言われますよね。
酸性土壌だと青が強く
アルカリ土壌だと赤が強い
身近に咲いている花も少し調べてみると楽しいですね

Posted by egg at 10:34│Comments(0)
│▽たまごのトヨダ日記